2025年7月19日~21日に、東京大学伊藤国際学術研究センターで開催されたThe 2nd International Sociohydrology Conference in Tokyoで、当学科の呉研究室、吉見研究室の学生が、以下のように社会水文学(水災害など)に関する研究成果を英語で発表しました。本国際会議は、「学際的実践に向けた社会水文学の拡大」などをテーマに、自然科学・人文社会科学の枠を越え、幅広い研究者や実践者が参加する国際会議です。国際学会での発表は、学生にとって本当に良い機会となりました。引き続き当学科では研究成果を国内外で積極的に発信していく予定です。
発表は、以下4名の学生が発表しました。
・D3 Akbar Rizaldiさん(呉研究室)
Quantifying Flood Reduction Efficiency of Paddy Field Dams in Upper Citarum River Basin, Indonesia
・M2 沼澤蓮音さん(呉研究室)
Historical Reconstruction of the 1934 Flood Inundation in the Shogawa River, Japan
・M2 I Gede Putu Indra Adityaさん(呉研究室)
Urbanization and Climate Change Impacts on Flood Risk: A GIS-Based Fuzzy-AHP Assessment in Nusantara River Basin in Indonesia and Oyabe River Basin in Japan
・M2 馬渕慎也さん(吉見研究室)
Quantitative Evaluation of Multiple Urban Flood Mitigation Measures in Toyama City